海外の反応「アニメにドイツってよく出てくるけど、なんで?」
What is it with german in anime?
1, 海外の反応
特に魔法や、ファンタジー系のアニメでドイツがモデルとして多用されている気がする。
これってなんでだろうか?
何か明確な理由でもあるのかな?
2, 海外の反応
↑日独関係というものが昔あってだな。
日本とドイツは相棒みたいな感じだったんだ。
3, 海外の反応
ドイツ語は聞こえがかっこいいだろ?
それが理由だよ。
4, 海外の反応
↑俺もそう思う。
特にファンタジーの設定ではいい響きがするよね。
それにドイツ発祥の古いファンタジーストーリーは多いしな。
5, 海外の反応
↑多分それだな。
グリム兄弟とかが当てはまりそうだ。
6, 海外の反応
↑その通り。日本人はヨーロッパ由来の物語とか神話が好きらしい。
7, 海外の反応
wwⅡ当時にドイツが日本に与えた影響が関連していると思う。
↑実際には俺たちが思っている以上にドイツに日本への影響度は大きいと思う。
ドイツは日本の近代化へのキーだったからな。
9, 海外の反応
↑日本とヨーロッパの関係は複雑だよ。
最初にコンタクトしたのはポルトガルだったからね。
その後、宗教とか色々問題になって、唯一オランダだけが江戸時代の鎖国時に貿易が許された国だったんだ。
明治になってようやく、他のヨーロッパ諸国が日本と交流するようになって、様々な点で影響を与えたんだよ。
10, 海外の反応
↑オランダが日本への影響力を持っていたのは1868年までだね。
そのあとはフランスが非常に大きな存在になった。特に、軍事に関してはな。
でも、その後1871年のフランスとドイツの戦争からその影響力はドイツにシフトして行ったんだ。
11, 海外の反応
↑法律とか立法制度とかを日本はドイツから学んだんだってな。
ドイツの帝国制度が日本は気に入ったらしい。
12, 海外の反応
ドイツ度はエキゾチックな感じがするしな。
英語ではこうはいかない。
13, 海外の反応
どんなものではドイツ語で発音すれば綺麗に聞こえるんだよ!
14, 海外の反応
別に日本のアニメーターを非難するわけではないけど、アニメに出てくるドイツ語の発音はひどいものがあるな。
日本語のアクセントが強すぎる。
それがまた面白いところでもあるんだけどね!
15, 海外の反応
日本人は何でもかんでもドイツを使いたがるんだよ。これは俺が日本で経験した事実だ。
個人的にはドイツ語の響きってそこまで美しくないと思うけどね。
16, 海外の反応
俺が聞いた話だと、日本では英語の次にドイツ語は第2言語としてよく知られているようだよ。
17, 海外の反応
↑マジか?
韓国語か中国語が比較的ポピュラーだと思っていたよ...